プラグイン「WordPress Popular Posts」で人気記事のHTMLマークアップをカスタマイズする。

【PR】本ページはプロモーションが含まれています

以前、このブログはワードプレステンプレート「Stinger5」を利用していました。

参照:STINGER5

そのブログに人気記事をつけるために、プラグイン「WordPress Popular Posts」を使用。Stinger5の「NEW POST」のフォーマットとデザインをあわせるのに手間取りましたので、備忘録を掲載しておきます。

スポンサーリンク

人気記事のプラグイン「WordPress Popular Posts」

人気記事を表示させるプラグインは「WordPress Popular Posts」を使用しました。

このプラグインにはHTMLマークアップをカスタマイズする機能がついています。

そこで、Stinger5の「NEW POST」と同じマークアップを設定すればいいわけです。

念のためサイドバーウイジェット全てを画像で掲載しておきます。

赤い円で囲んだマークアップタグを設定することで、「NEW POST」と「人気記事」が同じフォーマットになります。

<dl><dt><dd>タグによってサムネール画像と文章を切り分けています。
{summary}は本部の冒頭部分になります。

タイトル部分は<h5>タグになっています。

では、今日はここまで。
備忘録でした。

by T.Y.

スポンサーリンク