WEBデザインの動向をチェックするために、Pinterest(ピンタレスト)がおすすめ。

なんだか、最近忙しくなってきて、ブログの更新も大変です。
今、私が日々打ち込んでいるのはHP制作です。

締め切りが近づいているので、手が抜けません。

WEBデザインはトレンドが変わりやすく、技術進歩も早いので、自分の仕事が世の中に追いついているのかどうかが、いつも気になります。

このページでは私が使っているWEBデザインのトレンドを追いかける方法をご紹介します。

スポンサーリンク

本でチェック:WEB制作会社年鑑

書籍を見ながらデザイントレンドを吸収する方法は今も昔も変わりません。最もリラックスするやり方かもしれません。

そんな時はやっぱり、制作年鑑等の書物は役立ちます。

私が毎年購入しているのは

「WEB制作会社年鑑」発行:株式会社マイナビです。

Web制作会社年鑑2020 (Web Designing Books)

WEBサイトやスマホサイトがたくさん掲載されてます。

パラパラめくりながらフィーリングの合うデザインには付箋を挟んでチェックしています。

難点なのは書籍が重いことです。
2002年の創業以来毎年、このようなWEB年鑑を購入し続けているので、床が抜けそうです。

最近は電子書籍版を購入することも。
でも、パラパラめくれませんし、少し見づらいです。

WEBなんだからWEBでもチェック

ネットでチェックしているサイトもいろいろあります。

参照 straightline™_bookmark(straightline.jp)

参照 イケサイ(ikesai.com)

等々、様々な類似サイトがあります。

たくさんのサイトがアーカイブされていますので、レイアウトやプログラミングのアイデアを、きっと見つけることができますよ。

Pinterestを使う

一番おすすめなのはPinterest(ピンタレスト)を使うことです。

使い方は以下のようなページが参考になります。

参照 Pinterest(ピンタレスト)の使い方と活用法完全マニュアル(ferret-plus.com)

私は「HPデザイン」のボードを作って気にいったサイト画像を収集しています。


出典 Pinterest

やってみてくださいね。

by T.Y.

おすすめ
Web制作会社年鑑2020 (Web Designing Books)
※Amazonにリンクします。

スポンサーリンク