
ブログを運営しているとそのブログのアクセス順位やキーワードの検査順位などが気になりますよね。
そんな時便利なツールがあります。
SEOチェキ!

出典:SEOチェキ!(seocheki.net)
私が使っているのはSEOチェキ!です。
このHPは以下の様な情報を表示してくれます。
- Google PageRank
- Alexa traffic rank
- Google/Yahoo!のインデックス数・被リンク数
- Yahoo!カテゴリへの登録の有無
- 指定したキーワードの検索順位チェック
- キーワードの出現頻度チェック
- マルウェア検出、ブラックリスト判定、運営者情報を表示できるaquse.jpへのリンク
等です。
私はよくキーワードの「検索順位チェック」を使用しています。
このaspさえあればSEOについて必要な情報を得ることが出来るので、便利ですよ。
Alexa traffic rank
これは世界中のサイトでのトラフィックランクを表示してくれます。
私のメインブログはやっと80万台の順位になったところです。
インデックス数は488です。
目指しているサイトをチェックしたりすると自分の運営するブログがまだまだなのがよく分かります。
この順位はページ数が少ないと出てきません。
私のセカンドブログはインデックス数が151ですが、Alexa traffic rankは表示されませんでした。
検索順位のチェックは必須
ブログが最も集めたいキーワードを調べるのにはもってこいのツールです。
キーワードの順位は常に変動しているので、順位が下がってくると、そのキーワードの記事を書くなどの対策を行います。
ブログの運営はコツコツとやるべきことがいっぱいあります。
そこがいいのかも。
みなさんも試してみてくださいね。
by T.Y.