Script
-
Masonryの再配置をjQueryのウィンドウリサイズトリガーで発生させる。
動的なコンテンツを配置して、(高さが変わるようなもの)Masonryでグリッドの配置をやり直す際、上手くいかなかったので…
-
ウインドウのリサイズ終了後に画面をリロードする方法。スマホの場合はユーザーエージェントを判定してリロードしない処理を追加。
レスポンシブ・デザインのランディングページで、jQueryプラグイン「slider.js」を使って、フル画面の画像tic…
-
オリジナルスクロールバーを設置するjQueryライブラリ「jScrollPane」の初期設定タイミング
jScrollPaneはオリジナルなスクロールバーを作ることができるjQueryライブラリです。 参照 jScrollP…
-
マルチデバイス対応HPをPCとスマートフォン2種類の固定デザインCSSで制作可能にする手法
スマホ対応といえばレスポンシブWEBデザインと考えられがちです。 当社も最初はレスポンシブWEBデザインを推奨していまし…
-
jQueryプラグイン「Slider Pro」スライド領域の高さをフルレスポンシブに対応させる
ホームページデザインでトップページにスライダーを設置することが定番となりました。 そんなよくあるスライダーなので、jQu…
-
トップページ動画をランダムに表示させる
このホームページのトップに動画を配置することを決めてから、とても苦労することになりました。動画の圧縮を行ってもなかなかデ…
-
jQueryプラグイン「Vegas」の動画設定について
モニター全面のスライドショーを実現する際に便利なjQueryプラグインが「Vegas」です。 このプラグインはポピュラー…
-
レスポンシブWEBデザインの画面制御スクリプト
レスポンシブWEBデザインを採用するときは変化する画面にどう対応させるか、制御が大変です。 はじめてレスポンシブWEBデ…
-
STINGER6が公開されて、STINGER5のブログをどうしようか迷いました。結局STINGER5のまま、SNSシェアボタンをカスタマイズすることに。
WordPressの無料テーマ「STINGER6」が公開されました。 私のブログは「STINGER5」なの…
-
Google Feed APIが廃止に!? PHPでクロスドメイン対策する。
昨日2015年12月2日、クライアントから「ブログの記事ニュースがトップページのインフォメーションに表示で…
-
ブログにGoogleカスタム検索を追加してみました。
このブログにGoogleカスタム検索を追加してみました。 少し紆余曲折がありましたので、掲載しておきます。 Google…
-
ブログのサイドバーへ、2つ目のウィジェット領域を追加。自由自在のサイドバーへ。
以前このブログのテーマは「Stinger5」でした。 この記事は、その際に書いたものです。 今では古いテーマと言えるでし…
-
汎用性の高いスライドショーを実現するjQueryプラグイン「SlidesJS」
今年に入って何ヶ月も費やしたHPの制作がやっと終わったので、少しホッとしたところです。 そのHPで使ったス…
-
CSSで悩みたくない。アートディレクターの独白。背景が途中で終わってしまう現象に悩まされるなんて…
最近、アートディレクターやデザイナーという言葉がニュースを賑わすことが多いですが、おそらく本当のところは経験者でないと分…
-
等間隔時間でのループ処理をarguments.calleeとsetIntervalでやってみる
jCarouselでカルーセルスライダーを作ったのですが、スライダーを自動でスライドさせ続けたいという要望があり、簡単に…
-
Firefoxのマウスオーバーが揺れる(ピクセルずれ)場合のCSS設定
10年も前なら、ホームページデザインが出来れば、仕事は完了したも同然でした。しかし、今はHTMLを組みあげるのが大変です…